いろいろ学べる、スマホの使い方
● スマホの基本的な使い方から、さまざまな行政手続きまでが 学べます。
● 「指定の研修を受けた講師」が丁寧に指導します。
● 参加費は無料です。講座内容によってはご持参いただくものがあります。
● 講習会では、商品やサービスを販売することがありません。
● 受講者に年齢制限はありません。どなたでも、何回でも受講できます。
実 施 概 要
総務省デジタル活用支援推進事業「いけだスマホ教室」
実施日時 令和5年10月5日(木)〜12月7日(木)の間の12日間
10時30分、13時、14時30分 1日3回、各1時間講習会実施
会場 池田市中央公民館
(住所:池田市菅原町1-1 阪急電車池田駅下車 徒歩2分)
参加費 無料
事業実施団体 株式会社ニチレク
協力 池田市、サカエマチ一番街
スマホ講座スケジュール
スマートフォンの
基本的な利用方法を学ぶ
【基本講座】
スマートフォンによる
行政手続き方法などを学ぶ
【応用講座】
日付・使用会議室 | 開始時間 | 講座内容 | 使用機種 | 講座種別 |
---|---|---|---|---|
10月5日(木) 中央公民館 会議室C | 10時30分 | 電源の入れ方、ボタン操作等 | Android | 基本講座 |
電話のかけ方、カメラの使い方 | ||||
13時 | 電源の入れ方、ボタン操作等 | iPhone | 基本講座 | |
電話のかけ方、カメラの使い方 | ||||
14時30分 | アプリのインストール方法 | Android | 基本講座 | |
インターネットの利用方法 | ||||
10月12日(木) 中央公民館 会議室B | 10時30分 | アプリのインストール方法 | Android | 基本講座 |
インターネットの利用方法 | ||||
13時 | アプリのインストール方法 | iPhone | 基本講座 | |
インターネットの利用方法 | ||||
14時30分 | メールの利用方法 | Android | 基本講座 | |
地図アプリの利用方法 | ||||
10月19日(木) 中央公民館 会議室C | 10時30分 | メールの利用方法 | Android | 基本講座 |
地図アプリの利用方法 | ||||
13時 | メールの利用方法 | iPhone | 基本講座 | |
地図アプリの利用方法 | ||||
14時30分 | アプリのインストール方法 | Android | 基本講座 | |
インターネットの利用方法 | ||||
10月20日(金) 中央公民館 会議室C | 10時30分 | SNS・コミュニケーションアプリ | Android | 基本講座 |
スマホを安全に使うためのポイント | ||||
13時 | SNS・コミュニケーションアプリ | iPhone | 基本講座 | |
スマホを安全に使うためのポイント | ||||
14時30分 | メールの利用方法 | Android | 基本講座 | |
地図アプリの利用方法 | ||||
10月26日(木) 中央公民館 会議室B | 10時30分 | 電源の入れ方、ボタン操作等 | Android | 基本講座 |
電話のかけ方、カメラの使い方 | ||||
13時 | 電源の入れ方、ボタン操作等 | iPhone | 基本講座 | |
電話のかけ方、カメラの使い方 | ||||
14時30分 | マイナンバーカードの申請方法 | 共通 | 応用講座 | |
10月27日(金) 中央公民館 会議室C | 10時30分 | アプリのインストール方法 | Android | 基本講座 |
インターネットの利用方法 | ||||
13時 | アプリのインストール方法 | iPhone | 基本講座 | |
インターネットの利用方法 | ||||
14時30分 | マイナポータルの活用方法 | 共通 | 応用講座 | |
11月2日(木) 中央公民館 会議室C | 10時30分 | メールの利用方法 | Android | 基本講座 |
地図アプリの利用方法 | ||||
13時 | メールの利用方法 | iPhone | 基本講座 | |
地図アプリの利用方法 | ||||
14時30分 | e-Taxの利用方法 | 共通 | 応用講座 | |
11月9日(木) 中央公民館 会議室B | 10時30分 | SNS・コミュニケーションアプリ | Android | 基本講座 |
スマホを安全に使うためのポイント | ||||
13時 | SNS・コミュニケーションアプリ | iPhone | 基本講座 | |
スマホを安全に使うためのポイント | ||||
14時30分 | 健康保険証・公金受取口座の登録 | 共通 | 応用講座 | |
11月10日(金) 中央公民館 会議室C | 10時30分 | 電源の入れ方、ボタン操作等 | Android | 基本講座 |
電話のかけ方、カメラの使い方 | ||||
13時 | マイナンバーカードの申請方法 | 共通 | 応用講座 | |
14時30分 | 電源の入れ方、ボタン操作等 | Android | 基本講座 | |
電話のかけ方、カメラの使い方 | ||||
11月24日(金) 中央公民館 会議室C | 10時30分 | アプリのインストール方法 | Android | 基本講座 |
インターネットの利用方法 | ||||
13時 | マイナポータルの活用方法 | 共通 | 応用講座 | |
14時30分 | アプリのインストール方法 | Android | 基本講座 | |
インターネットの利用方法 | ||||
12月1日(金) 中央公民館 会議室C | 10時30分 | メールの利用方法 | Android | 基本講座 |
地図アプリの利用方法 | ||||
13時 | e-Taxの利用方法 | 共通 | 応用講座 | |
14時30分 | メールの利用方法 | Android | 基本講座 | |
地図アプリの利用方法 | ||||
12月7日(木) 中央公民館 会議室C | 10時30分 | SNS・コミュニケーションアプリ | Android | 基本講座 |
スマホを安全に使うためのポイント | ||||
13時 | 健康保険証・公金受取口座の登録 | 共通 | 応用講座 | |
14時30分 | SNS・コミュニケーションアプリ | Android | 基本講座 | |
スマホを安全に使うためのポイント |
お申し込み
参加者資格
スマホの操作法等を学びたい人はどなたでも参加できます。各自スマホをご持参ください。
事務局でも実機を用意していますが、数に限りがあります。講座で実機の貸出しを希望される場合は事前に事務局までご連絡ください。
定員
各講座8名。 先着順受付。 講座数の制限はありません。どなたでも何回でも受講できます。
申し込み方法
申込書に必要事項をご記入の上、郵送またはFAXかメールでお申込みください。
各自申込書の控えはとっておいてください。
郵送先 〒563-0055 池田市菅原町11−9 ニチレク池田桜通り
いけだデジ活事務局(株式会社ニチレク内)宛
FAX送付先番号 : 072-736-9031
メール送付先アドレス: nakano@nichireku.com
申込書を印刷してお使いください。
お問い合わせ
いけだデジ活事務局(株式会社ニチレク内)担当 中野
TEL: 080-4155-5045
e-mail : nakano@nichireku.com
受付時間 平日10時〜17時
お知らせ
講座変更のお知らせ
11月10日(金)、24日(金)、12月1日(金)、7日(木)各10時30分のクラスをiPhone講座からAndroid講座に変更しました。ご了承のほどよろしくお願い致します。 (2023年10月9日 いけだデジ活事務局)
応用講座の持参物について
応用講座O-2「マイナポータル」、O-3「e-Taxの利用方法」、O-4「健康保険証・公金受取口座の登録」を受講される方はスマートホンとマイナンバーカードが必要となりますのでご持参願ます。